モーターホームを買うという明確な決断を下すのに数年かかった。今にして思えば、最高の選択だったと言える。人乗りのモーターホームは、海辺への夏のバカンスに使うだけでなく、ほとんど毎週末どこかに出かけるのに使っている。冬のスキーでも、旅行でも、ブダペストのクリスマスマーケットに行くだけでも。
なぜこのモデルを選んだのか?モーターホームを購入する前に、モーターホームの展示会に2回行ったことがありました。モーターホームとはどういうものなのか、何を期待すればいいのかを初めて知りました。最初から、移動と駐車が簡単な、できるだけコンパクトなモーターホームが欲しいと思っていたのは明らかでした。私たちは、当時市場に出回っていた6m以下のモーターホームにはほとんど乗ったことがありました。身長194cmの私は、すべてのモーターホームでベッドとバスルームを試さなければなりませんでした。私たちはいつも数日間モーターショーの会場にいたので、安心してすべてのモデルを試すことができました。
仕上がりの良さを比較すると、ドイツのモーターホームに軍配が上がった。最大6mの長さに加えて、幅も非常に重要だった。クラシカルな幅の広いモーターホームを市街地で2台の車の間に駐車しようとしたことがありますか?
このモーターホームが2人乗りである理由
- パワフルな148Kエンジン
- コンパクトなサイズ
- 断熱タンク付きウィンターパッケージ
- スポーツ用巨大ガレージ
- 広くて快適なベッド
- 物干し用の独立したシャワー
- 巧みに配置されたキッチン
2人用の古いモーターホームの詳細
Knausのコンパクトな半統合型モーターホーム、モデルVan Ti 550MD。2015年6月より稼動。ドイツ製。2人用モーターホームの長さは599cm、幅はわずか220cm、高さは272cm。大型で幅の広いモーターホームに比べ、市街地での駐車や取り回しがしやすい。長さが6mまであるので、フェリーなどの料金も安くなる。後部には2人用の大きなベッドがあり、前部にはテーブルを倒してもうひとつベッドを作ることができる。シートベルト付きの座席は4人だった。
私たちが最初に購入した2人用のキャラバンは3.5tまで、カテゴリーM1だったので、通常のグループBの免許で運転することができた。その小ささゆえに、巨大なモーターホームとは異なり、お墨付きも高い。Knausの2人乗りモーターホームはAL-KOシャーシをベースにしており、全高が低く、重量が軽く、高速道路だけでなくコーナーでも安定性が高い。
モーターホームにはオプションで109kW(148馬力)のエンジンが付いており、追い越しや坂道での走行も問題なかった。マニュアル6速トランスミッション。マニュアル・エアコン、電動ウィンドウ、ヒーテッド・ミラー。オリジナルのLEDデイタイム・ランニング・ライト。不必要なストレスを感じることなく、とても快適な旅ができた。私たちの2人用モーターホームには、ウィンターパッケージ、つまり水タンクが暖房されていた。私たちは-25℃でも問題なくキャンプをしましたが、それは電気を接続しない状態でのことでした。
サービスブックレットに記載されたフルサービス履歴。フィアットとクナウスの正規サービスでのみ整備。最終点検は2018年8月、64km走行時に行われ、新しいブレーキパッド、新しいブレーキディスク、新しいハンドブレーキパッド、新しいスターターバッテリー、休日前の点検を行いました。リアサスペンションのラバーも交換した。もちろん、すべての証拠があった。

人乗りのモーターホームをサーフィン、スキー、サイクリングに3年間使いました。外でのキャンプに必要なものはすべて装備されており、電気やガスのフックはありません。人里離れたビーチや小さなスキーリゾートでも問題ありません。サイズが小さいので、街中で路上で寝るのも問題なかった。南部の町では縦列駐車も路上駐車も車間駐車も簡単です。人乗りのRVは、天候が悪い日が何日か続いても2人で快適に過ごせました。モーターホームはかなり空気力学的な形をしていました。インテグレーターやアルコーブのあるモーターホームとは違い、高速道路でも快適で楽に移動できました。乗用車のSUVを大きくしたような感じだった。2人+-小さな子供1人に適していた。
標準装備

- ダブルベッド - モーターホームの後部にある固定ベッド。
- テーブルを下げ、フロントシートを回転させることで小さくなったフロントバース。
- 高さ調節可能なアームレスト付き回転式運転席・助手席シート
- リビングルームには4人掛けのテーブルがあり、下部を回転させればさらに広く使える。
- 3口コンロ付きの簡易キッチン - 簡易キッチンはターンテーブルに近く、調理や切り分けなどのスペースが広がった。
- 温水と冷水が出る簡易キッチンの深いシンク
- 冷凍冷蔵庫 108L 12V/230V/ガス用
- 移動中にオルタネーターから、または230Vに接続してキャラバンのバッテリーを充電する
- 温水/冷水シャワー
- ケミカル・トイレ・テットフォード
- 飲料水タンク 100L
- 排水タンク 100L
- サービス・ボックス-ある時点では、水の注入、排水、電気への接続が可能だった。
- バスルーム・シンク(温水/冷水
- 洗面用具用キャビネット
- 照明付きワードローブ、下駄箱、衣類、食品、キッチン用具の収納が豊富
- サイドドアにゴミ箱を置くスペース - 夏場などは外からアクセスできる。
- キッチン、バスルーム、リビングにたくさんのハンガーがある。
- 巨大なガレージには、スキー、椅子、棚を収納できる特別な場所がある。自転車も問題なくガレージに入る。ガレージへの出入りは、2台用のモーターホームの両側から大きなドアを通してできるので便利だった。ドアには小物用のメッシュスクリーンがあった。ガレージには収納、棚、ハンガー、キャンプファニチャーホルダーなどがたくさんありました。
- 独立型ガスヒーター トルマ・コンビ4 温水ボイラー12L付き
- 暖房用排気口:バスルーム1x、リビングエリア4x、正面2x、ベッド脇2x、ガレージ1x
- 4開口サンルーフ
- リビングエリアのすべての窓とサイドドアに蚊帳を設置
- フロントを含むすべての窓の遮光
- 窓のカーテン、ベッドサイドとリビングエリアのカーテン
- 断熱性を高めるため、リビングエリアの窓は着色された二重ガラスになっている。
- モーターホーム、リビングエリア、セキュリティーロックにそれぞれ2つずつ鍵があった。
優れたオプション装備

以下のものはすべて2人用のモーターホームには標準装備されていないもので、私たちはそれらを取り付けました。これらの追加装備と工賃だけで約8000ユーロになり、フィッティングに費やす時間もカウントされていません。
- Alugas ガス給油タンク 2 個 - ヨーロッパ中のガソリンスタンドで LPG ガスの給油が可能。すべての国で給油できるアダプター。長時間のキャンプや冬のスキーでも手間がかからない。爆弾は内部に設置され、加熱される。そのため、純粋なプロパンを補給する必要はない。どちらの爆弾にもガス残量のインジケーターが付いている。
- ソーラーパネル170W - 冬でも充電可能。電気なしで定期的にスキーに行く。
- 暖房の効いたリビングエリアのバッテリーは2x80Ah、合計160Ahで照明、携帯電話の充電、送風暖房などに使用可能。
- キャンプ場、街中、ポンプ場などでインターネットを受信するためのWiFiアンテナを屋根に設置。
- ベッドの上の天窓にはファンがついていた。風を送り込むことも、送り出すこともできる。したがってエアコンは必要なかった。扇風機は家庭用の懐中電灯から一日中回すこともでき、車内の換気もできた。
- マーキス・フィアンマF45S
- フィアンマ・ラック(2台用、3台目まで拡張可能
- Thule製ルーフラック(スキッド)。サーフボードやルーフボックスも取り付け可能。2人乗りモーターホーム用としてはかなり珍しいアクセサリー。
- 外部温水シャワー
- オーニング下のモーターホームサイドにあるグリルまたはストーブ用の外部ガスコンセント
- 外部ガス供給 - キャンプ場によっては、ガスに接続するオプションがあったり、プロパン・タンクをレンタルできるところもある。
- フルサイズスペア、ジャッキ、タイヤ空気入れコンプレッサー(修理キット付き
- 人用キャラバンの真ん中にはカーテンがあり、リビングエリアとベッドがあるバスルームを仕切ることができます。着替えやシャワーの出入りに便利でした。
- デジタルコントロールパネルTruma CP Plusパネルで、モバイルや遠隔操作で暖房をコントロールできる。ボイラー内の水温、モーターホーム内の温度、熱風量、タイマーなどをディスプレイで簡単に設定できました。また、すべてがモバイル経由で機能するので、朝、自宅から暖房を設定し、モーターホームに着いたらそこが暖かかったということも可能です。給湯もリモートで設定できるので、モーターホームに入ったらすぐにシャワーを浴びることができます。
- Truma iNet - 暖房のモバイル・リモート・コントロールが可能。
- Truma Ice-Ex - 冬用ガスインレットヒーティング。
- トゥルーマ・デュオ・コントロール - 運転中にガスヒーターとガス冷蔵庫を使用できます。片方のタンクを使い切ると、もう片方のタンクに自動的に切り替わるので、朝の2時に寒い思いをすることはもうありませんᙂ!
- 2x トルマ・ガスフィルター - ガス器具、暖房器具、冷蔵庫を保護するための必需品。
- 230Vへの強力な電圧変換器、コンセントもガレージに持ち出され、Eバイク、Eスクーター、ブーストボードなどを充電できる。ドライヤーやミキサーにも簡単に給電できる。
- フロント・リビングエリアとベッド脇の棚に、携帯電話の充電に便利な12Vソケットを設置。
- キッチン、リビングルーム、ベッド脇の棚に230V用コンセント。
- 低消費電力の完全なLED室内照明
- テレビと衛星放送のケーブル配線と事前設置。(テレビと衛星放送の設置はしていません。)
- バンパーの反転センサー - 逆転時に障害物の位置と距離を視覚化。
- 分岐検知用上部反転センサー
- パイオニア製ラジオ(ナビゲーションシステム、CD、DVD、2xUSB、microSD、MP3、Bluetooth、Airplay、電話オプション(ハンズフリーマイク)付
- このナビゲーション・ソフトウェアは、2人乗りモーターホームのために特別に設計されました。安全な走行のために、モーターホームの正確な寸法を入力することが可能です。
- 内蔵ラジオにディスプレイを備えたリバースカメラ。運転中のバックミラーとしても使える。
- フィアット純正ホイールにミシュランAgilis Alpinウインタータイヤ
- フィアットのオリジナル・リムにミシュランのアジリス・キャンピング・サマー/オールシーズン・タイヤを装着した。
- 夏タイヤ コンチネンタル ヴァンゴキャンパー リムなし
- SOGの換気式トイレ - トイレカセットに化学薬品は不要だった
- 予備のケミカルトイレ・カセット - ワイルド・キャンプに最適。これがあれば、トイレを空にするためにサービスポイントを探す時間を短縮できる。
安全性と快適性

- 運転席と助手席のフロントドア内側のHEOSolutionロック(キー付き
- サイドドア用HEOSolution追加ロック、外部キーロック付き
- 両ガレージドアにHEOSolutionロックを追加(キー付き
- HEOSolutionのロックはすべて同じキーだった
- イモビライザー
- オンボード・コンピューター
- クルーズコントロール
- サーボ
- ABS
- ESP
- 運転席・助手席エアバッグ
- ヒルホルダー - ヒルスタート用自動ハンドブレーキ
- 走行中の運転席/助手席手動エアコン
- 電動ミラー、ヒーテッド
- 電動ウィンドウ
- リモコン付セントラルロック
- 高さ調節可能な運転席と助手席
- 調整可能なステアリングホイール
冬のキャンプ

- 私たちの2人用のモーターホームは、冬のスキーに十分使えた。
- 廃棄物タンクと飲料水タンクの両方が断熱され、加熱されていた。
- ボイラーには安全ヒューズが付いています。故障やガス欠の場合、自ら排水します。
- アルガスのガスタンクは、真冬でも問題なく家を暖めることができます。ガスの消費量は、非常に厳しい冬で1ボンベあたり約2日でした。純粋なプロパンを使う必要はありませんでした。だから、冬にTシャツで座っていても、ガスをケチる必要はありません🙂 .
- 強力で高品質なソーラーパネルで懐中電灯を充電。
- バスルームのシャワーで洗濯物を干すことができ、朝にはすべて乾いていた。
- ガレージは暖房も完備しており、スキーを収納したり、ヘルメットを掛けたりするスペースも作られている。
- 冬期運転時の冷蔵庫換気用グリルカバー。
- 外部ガス接続で快適なグリル🙂。